太田市にオプアリができたことは群馬県にとっても画期的なこと

群馬クレインサンダーズ
阿久澤毅 社長

2023年4月15日に構想から約3年でオープンハウスアリーナがオープンした。当日、午前10時から報道陣を集めた施設内覧会が行われ、その後に群馬クレインサンダーズの阿久澤毅社長が囲み取材に応じた。本拠地を前橋市から太田市に移したため、県中央部のファンが減ったという現状があるものの、このアリーナをきっかけに群馬県内のファン拡大を図るだけでなく、関東一円からの集客も期待できる。このアリーナはそれだけの魅力を持つ施設である。

――この施設の最大の特徴は?

 スモールアリーナ、ビッグビジョン。まさにこの一言です。ご覧になった方は皆さんこのビジョンの大きさにびっくりします。あとは音と光です。本当に我々が体験したことがないようなそういう空間になっていると思います。
 これからこの施設が標準になっていくと思います。そういった意味では我々が先駆けで皆さんにお見せできたことは嬉しいことです。こういう施設が全国に広がっていくのは目に見えているので、これがバスケットボール界の発展につながると信じております。

――収容人数5000人の規模について。

 地方都市ですので、箱が大きすぎても負担になります。適切なサイズなのかなと思っています。

――将来、このアリーナをどのようにしていきたいか。

 太田市にアリーナができたということは群馬県としても画期的なことだと思います。県民の皆さんをはじめ、関東一円の皆さんが気軽に来られるような場所として、そしてバスケットを見て楽しめる空間として定着していけたらいいと思います。
 まだバスケットボールのゲームを一度も見たことがない方がたくさんいます。そういった方たちが一度この場所で試合を見たときに、この空間を本当に素晴らしいと思ってもらえると自負しております。そういう意味では、これらが勝負です。

――今日は杮(こけら)落しですが、どんな思いで今日を迎えましたか。

 我々フロントは緊張の連続でした。まだ不安材料はたくさんありまして、今日はあいにくの雨ですが、こういった雨が最初に来たのは我々としてもいいトレーニングになりますので、この環境を生かして次のゲームに向けて、より良いサービスを提供できたらと思っています。

――駐車場問題が指摘されています。

 今、太田市と協力しておおむね改善されつつあるところです。駐車場からシャトルバスを利用して会場に行くという仕組みが定着すれば、駐車場問題は解決すると思っています。

――アリーナの計画が立ち上がってから3年で新アリーナができました。改めてこの時間を振り返ってください。

 計画の発表から今日にいたるまで、早かったなというのが正直な感想です。当初の予定より(杮落としの試合が)1週間早まったんですが、これは本当に前例のないことで、オープンハウスの熱意や太田市長の熱意、あるいは建設会社の熱意といった、いろんな人たちの熱意が一つにまとまったのかなと思います。

――今季はもう、チャンピオンシップ進出の可能性がなくなってしまいましたが、チームに期待することを教えてください。

 今日は我々にとって本当に大事なゲームになります。もちろん勝利してほしいというのが一番の願いです。勝つことで皆さんが喜ぶことも大事。そして試合内容も大事だと思います。太田市に移転してホームゲームを何度も見ていればお客さん目も肥えていきます。ゲーム内容も問われますので、選手には全力プレーをしてもらいたいと思います。

――太田市に移転して2シーズン目ですが、サンダーズは太田市にどれぐらい浸透しているでしょうか。

  太田市の浸透度は急激に上がっていると思います。県全体でみると、まだまだこれから可能性を秘めています。前橋市から太田市に移転したという心理的なものもありまして、県の中央部の方々が距離感を感じているのは事実だと思います。まずはチームが結果を残して、いろんな方から注目を浴びて、アリーナに行って近くで試合を見てみたいと思われるチームになりたいと思います。

<了>